平成29年度  平成29年4月から 平成30年3月分 

                                                                                                                栄生小トップページへ

 3月23日(金)  修了式
 3学期の修了式を体育館で行いました。学年の代表の児童に修了証を校長先生から手渡ししました。校歌を元気に歌うことができました。
 修了式のあと,教室で通知表を渡しました。
 明日から,春休みに入ります。事故やけがのないように,楽しい休みを過ごして,新学期元気に登校してほしいと思います。
 3月20日(火)  卒業式 
 卒業式が行われました。あいにくの雨でしたが,卒業証書を渡される6年生一人一人の顔はとても晴れやかで,最後の栄生小学校での記念すべき日となりました。多くの思い出とともに栄生小学校とお別れです。保護者の皆様には6年間,学校生活にご協力いただきありがとうございました。中学校でのご活躍を祈っています。
 3月16日(金)  6年生を送る会
 6年生とのお別れの会を体育館で行いました。各学年から歌やダンスやお礼の言葉などの出し物がありました。最後に6年生から「旅立ちの日に」の歌と,心を込めて授業で作った「ぞうきん」のプレゼントがありました。6年生はあと2日で栄生小学校を卒業します。
 3月14日(水)  体育集会 最終日
 今年度最後の体育集会を行いました。ランニングでした。各学年決められたコースを,熱心に走っていました。始めたころに比べ,全体にスピードもアップして,遅れる子も少なくなったように感じました。
 3月13日(火)  全校たてわりランチ
 たてわりランチを行いました。1~6年・たんぽぽ学級を8つのグループに分けて,給食の時間,会食をして,その後,6年生とのお別れの会をしました。歌を歌ったりゲームをしたりして最後にプレゼントを渡しました。6年生との楽しい思い出となりました。
  3月6日(火)  音楽部発表会
 体育館にて,音楽部が発表会をしました,曲名はハンドベルで「大きな古時計」「上を向いて歩こう」リコーダーで「カントリーロード」合奏で「星に願いを」の4曲でした。ハンドベルの音色が静かな体育館に響いていました。
朝早くから見に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 3月2日(金)  6年 施設訪問
 総合的な学習で,学区にある高齢者施設に出かけました。事前に準備した「すごろく・紙コップタワー・おはじき・旗あげ」などの遊びを高齢者の方々と一緒に楽しみました。最後には6年生より校歌のプレゼントをしました。高齢者の方々とのふれあいから,相手の気持ちを大切にすることを学んでほしいと思います。
   2月27日(水)  学校評議員会・学校関係者評価委員会
 区政協力委員長・民生児童委員会会長,PTA会長・副会長始めPTA役員の方々をお迎えして,行いました。学校から今年度の取り組みとアンケート結果から見た子どもの様子をお話ししました。子どもたちが楽しく学校に通っているかについての話題が意見として出されました。
 2月21日(水)~23日(金) 授業参観・学級懇談会
 今年度最後の授業参観・学級懇談会が行われました。学年の最後の学習発表会やまとめの活動を見ていただきました。懇談会後にはPTA学年集会で今年度の活動の反省をしていただきました。PTA学級委員として活動していただいた保護者のみなさま1年間ご協力いただきありがとうございました。
  2月20日(火) 4年 校外学習
 4年生が校外学習で市科学館に出かけました。
プラネタリウムを見学し,星座や月の動きについてわかりやすく解説していただきました。また,天文館の4階と5階をグループで回り,宇宙のすがたについて学習しました。
市科学館 展示ガイドについてはこちらをクリック
  2月20日(火) 3年 たんぽぽ学級 校外学習
 校外学習で「くらしのうつりかわり展」の見学に市博物館へ出かけました。
 実際に洗濯板や,手回し洗濯機に触れるコーナーや昔の人が使っていた道具から学ぶことができました。授業で写真でしか見たことがなかったものを実際に見たり触れたりして学ぶことはとても大切なことだと感じました。
市博物館くらしのうつりかわり展についてはこちらをクリック
  2月9日(金) 学校保健委員会
 本日,特活室に学校医の先生,学区の代表,PTA代表,学校関係者が集まり,学校保健委員会を開催しました。
 学校保健活動の取り組みについて紹介し,,子どもたちが健康な生活を送るためにどのようにしたらいいのかについてそれぞれの立場で話し合いました。インフルエンザがまだまだ流行しています。予防に努め,お互い感染しないように気を付けましょう。
  2月2日(金) 6年 薬物乱用防止教室
 本日,6年生が薬物乱用防止教室を行いました。警察署から講師に来ていただき,視聴覚室でスライドを見ながら,薬物の種類や,体に入った時の恐ろしさについて学びました。
 2月1日(木) 6年 租税教室
 2月に入りました。本日は6年生が租税教室を行いました。
税務署から講師をお迎えして,税の仕組みや種類について説明を聞きました。実際に1億円と同じ重さのジュラルミンケースを見せてもらい,持ってみた子どもからは,「重いね」とお金の量と重さを実感することができました。
  1月27日(土) 栄生っ子まつり
 本日は「栄生っ子まつり」を体育館と各教室で行いました。縦割りの子どもたちで班ごとに考えたゲームをそれぞれの会場で係をする時間とお客さんとして楽しむ時間を交代して行いました。保護者の皆様も子どもたちに,混じって楽しくゲームに取り組んでいました。
 朝早くから来校いただきありがとうございました。
    1月19日(金) 避難訓練
 授業時間以外の休み時間に地震が発生したという想定で訓練をしました。運動場で遊んでいる子はそのまま運動場の真ん中で体を低くして,教室や廊下から避難してくる子どもたちを待ちました。阪神大震災から23年というニュースを先日見ました。東海地震に備え,ご家庭でも避難場所や連絡方法について話し合っていただけるとありがたいです。
  1月15日(月) 全校朝会
 3学期初めての全校朝会を運動場で行いました。まず今日からお世話になる交通指導員さんの紹介とあいさつがありました。その後,冬休みのサッカー部とバスケットボール部の表彰を行いました。
  1月10日(水) 体育集会
 3学期の最初の体育集会を運動場で行いました。今日からランニングが始まりました。学年ごとにコースを決め,4分間時間を決めて走りました。走った周回数を子どもが記録するランニングカードも配り,記録の伸びをわかるようにしています。
  1月9日(火) 始業式・親子清掃
 平成30年がスタートしました。今日は3学期始業式でした。その後,保護者の方々にも参加していただき親子清掃を行いました。子どもでは見過ごしてしまったり背が届かなかったりする場所もしっかりと掃除していただきました。一年の始めから学校がきれいになりました。ありがとうございました。
 12月20日(水) 体育集会
 今日は今学期最後の体育集会でした。寒い中,縄跳びに挑戦しました。2分間の練習の後,30秒のうちに何回跳んだか回数を数えました。記録は,縄跳びチャレンジカードに記入しました。冬休みも,縄跳びの回数が増えていくように,声をかけていただけるとありがたいです。
 12月18日(月) 校内作業 紹介
 以前より,低学年の階の水道水が少し出ていることがあるとの先生方の声があり,2階東手洗いの蛇口ハンドル(写真左)をレバー式(写真右)に交換してみました。力を入れずにしっかりと水が止まるので,今のところ水も止まっています。水漏れは水道料金に直結するため,子どもたちの意識を高めるとともに,環境整備も進めていきたいと思います。
 12月14日(木) 5年 学校努力点 授業
 今日は5年生の道徳の授業でした。「ハインツのジレンマ」のお話から,自分の意見を決めて話し合い,意見を確かなものにする活動でした。3回の判断の場面で,友達の意見を聞いて,意見を変える子や,意見の根拠をはっきりとさせる子など話し合うことが効果的だと感じる場面が多く見られました。
   12月12日(火) 5年校外学習
 本日5年生が校外学習で「NHK名古屋放送局」に出かけました。局内の実際に収録が行われるスタジオを見学したり,放送体験スタジオ「わくわく」では,番組や天気予報などの放送を体験したりしました。番組ができるまでの仕組みや工夫について多くのことを学ぶことができました。
 12月11日(月) 全校朝会
 本日は体育館で行いました。表彰の後,校長先生より「人に言ってはいけない言葉」の話と交通安全についての話がありました。昨日まで人権週間でした。学校でも取り組みましたが,「言われて傷つく言葉」「言われてうれしくなる言葉」について,ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
 12月5日(火) 樹木せん定作業
 以前より,本校みどりの森にある大きな木の枝が伸び,かなり高くなっていました。今回市の予算で,樹木をせん定していただきました。数年ぶりに,みどりの森の木々の高さも低くなり,すっきりして明るくなりました。子どもたちにとって安全な環境整備を進めていきたいと思います。
 12月1日(金) AET授業
 本日,AET(英語指導助手)を天神山中学校から招いて英語活動の授業を行いました。1~4年生とたんぽぽ学級がで行いました。外国人の先生で日本語ではない英語の授業に子どもたちは,すぐに順応して,ゲームや課題に取り組んでいました。
 11月24日(金) 5年 校外学習
 5年生が「トヨタ産業技術記念館」に校外学習に出かけました。館内では,自動車に使われている仕組みを遊具で体験できるテクノランドや自動車の開発・生産技術を実際の機械を通して学べる自動車館で,多くのことを学びました。
     11月22日(水) 3年 校外学習
 3年生が「名古屋市美術館」と「なごや人権啓発センター ソレイユプラザなごや」に校外学習に出かけました。
美術館では,ボランティアの方にわかりやすく展示物を説明していただきました。ソレイユプラザなごやでは,高齢者や体の不自由な方の体験をしたり,人権にかかわる学習をしたりしました。
 11月22日(水) 2年 学校努力点 授業
 今日は2年生の国語の授業でした。「ないた赤おに」のお話を読んで,心に残った場面を進んで紹介することが授業の目標でした。友達の発表メモを見せてもらって,発表の内容を確かめる子どもや自分と同じ場面を選んでいることに対して大きくうなずきながら聞く子どもの姿が見られました。
 11月21日(火) 4年 校外学習
 4年生が,「ごみの処理と利用」の学習で,あま市にある環境局五条川工場に行きました。名古屋市の一部と清須市,あま市,北名古屋市,豊山町のごみを処理していることや,燃やした後の灰を再利用して道路の工事に利用していることなど多くのことを学びました。
  11月17日(金)18日(土) 学芸会
 本年度の学芸会が行われました。17日は児童・18日は保護者に向けての発表でした。18日は土曜日ということもあり,多くの保護者の方々に参観していただきました。子どもたちも練習の成果を十分に発揮して,演技することができました。衣装の準備などたくさんご協力いただきました,ありがとうございました。   

写真は最上段左から3年,最上段右1年,2段目左たんぽぽ,2段目右2年,3段目左5年,3段目右4年,4段目左6年,
4段目右代表委員あいさつです。
 11月17日(金) あいさつ運動
 13日(月)から本日まで,あいさつ週間として,学区の方々にもご協力いただき,登校時通学路からあいさつをしていただく活動を行いました。校門では,代表委員の子どもたちと先生方であいさつをしました。声を出してあいさつすることの大切さを意識できる1週間になってくれたことと思います。
 11月15日(水) 4年 学校努力点授業
 今日は4年生の国語の授業でした。「ごんぎつね」のお話を読んで,最後の場面の登場人物の気持ちを交流する活動でした。話し合う相手を意識してわかりやすく話す姿も見られました。
 11月14日(火) 2年 校外学習
 2年生が,東山動植物園に出かけました。あいにくの雨でしたが、動物園では、たくさんの動物に出会うだけでなく、学校で絵に描くためのモデル探しもしました。ワニを見てその大きさに喜ぶ子どもたちの姿も見られました。
  11月10日(金) 4年 校外学習
 4年生が,名古屋港スタディツアーに出かけました。これは市からの募集で,名古屋港で遊覧船に乗って名古屋港の様子を海の上から見て回るツアーです。子どもたちは海の風の冷たさにも負けずに,コンテナクレーンの様子や,工場の様子,港で働く人の様子などを実際に見ることができました。
 10月31日(火) PTAお助け隊
 本校では,年に数回,PTAお助け隊の活動を行っています。今回は「学芸会の大道具作り」でした。11名の保護者の方々に参加していただいて,大道具作りを進めていただきました。担任一人だけでは難しい部分をお忙しい中助けていただき,出来上がりのクオリティーの高さも加わって本当に感謝です。詳しい作品の出来上がりは学芸会当日をお楽しみにしてください。ありがとうございました。
 10月30日(月) 全校朝会
 台風が明けて,青空の下朝会を行いました。区造形作品展に出品した子どもたちの表彰を校長先生からしていただきました。今週の目標は「ごみが落ちていたら進んでひろいましょう」です。まずは,ごみ箱以外に物を捨てないことです。ご家庭でも一度話していただけるとありがたいです。
 10月26日(木) 6年 学校努力点授業
 本校では,テーマを決めて,授業を行い,教員でお互いに見合うことを努力点と呼び,全校体制で取り組んでいます。
 今日は6年生の道徳の授業でした。「手品師」というお話を途中まで読み,この後,皆さんならどう行動するかについて子ども同士で意見を出し合いました。誠実に生活することについて少し意識できたのではないかと思います。
 本校の努力点についてはこちらをクリック
10月25日(水) 観劇会
 体育館で劇団の「じんたろうと眠り竜の巻」を見ました。過去の戦争のころのお話ですが,未来についても考えることができる内容でした。また竜神太鼓を力強くたたく場面や大きな竜が空を飛ぶ場面があり,その迫力に子どもたちも静かに見つめていました。11月の学芸会に向けて,演じることのヒントがたくさんあったと思います。
 10月24日(火) 3年 校外学習
 3年生が名古屋港ポートビルと水族館へ出かけました。ポートビルの展望室から名古屋港のコンテナクレーンや船の様子を見たり,展示物を見たりしました。また水族館では,大きな水槽を泳ぐイルカの群れをじっと観察する姿が見られました。
 10月18日(水)・19日(木) 6年 修学旅行
 6年生が京都・奈良へ修学旅行に出かけました。37人全員無事出発しました。史跡や名勝を訪ね,見分を広げるとともにみんなで協力して楽しく行ってくることを願っています。


 京都では平等院鳳凰堂・金閣・銀閣・清水寺,奈良では奈良公園・東大寺大仏殿・法隆寺を見て学び,西陣織体験活動も行いました。木曜日,全員無事,学校に戻ってきました。 たくさんの保護者の方にお見送り・お迎えいただきました。ありがとうございました。   
   10月16日(月) 2年 校外学習
 2年生が学区たんけんに出かけました。学区にある施設をまわって見学や質問をしました。氷屋さんで大きな氷ができるところを見たり,郵便局やクリーニング屋さんでお話を聞いたりして学習をしました。毎年ご協力いただきありがとうございます。
 10月13日(金) 1年 校外学習
 1年生が庄内緑地公園に出かけました。生活科「あきとふれあおう」の活動で,公園にある松ぼっくりやドングリ・落ち葉などを集めてきました。しおりにある「松ぼっくりの種類の絵」と,自分の集めたドングリを見比べて「僕のこれじゃないかな」と話す姿も見られました。
 10月9日(祝)~11日(水) 5年 中津川野外学習
 5年生が岐阜県中津川市にある野外学習センターに出かけました。キャンプファイヤーやハイキング・ペンダント作りなどの行事を行いました。とても暑い日でしたが,大きなけがもなく無事戻ってきました。お見送りとお出迎えいただいた保護者の皆様ありがとうございました。  
 
  10月6日(火) たてわりゲーム集会
 体育館と各教室で行いました。いくつかの教室に隠れている問題を解いたり,言葉を見つけたりしながら,たてわりグループで相談してカードに記入しました。また先生がいるポイントではそれぞれの先生が出す問題に答えていました。時間内に最後まで解けずに悔しがる子どもの姿が印象的でした。
 10月2日(月) 認証式 全校朝会
 体育館で行いました。後期新しく選出された代表委員・委員会の委員長に校長先生から認証状が手渡されました。 それぞれの代表として,学校のそれぞれの立場で下学年をまとめて活躍してほしいと思います。
  9月29日(金) ふれあいフェスタ
 体育館に地域の高齢者をお迎えして,ふれあいフェスタを行いました。一緒に歌を歌ったり,ゲームをしたりして楽しみました。自己紹介では好きな食べ物が「ぶどう」と聞いて「私もぶどう大好き」という会話や最後のあいさつで「みなさんから元気をもらいました。ありがとう」という言葉もいただき,心温まる時間でした。来校いただいた皆様ありがとうございました。
  9月27日(水) 体育集会
 運動場で長縄の回数を競いました。たてわりの班ごとに,高学年は8の字跳び,低学年は大波小波に取り組んでいました。一緒に活動することで自然と笑顔で会話する姿がたくさん見られました。
   9月26日(火) 3年 栄養指導
 定期的に南押切小学校から栄養教諭の先生に来ていただき,子どもたちに栄養指導をしていただいています。
今日は3年生の授業でした。今日の献立の絵を黒板にはって選んだり,大豆と牛乳と小麦からできる食品を探したりしました。
 9月22日(金)  たてわり相談タイム
 29日に行われる「ふれあいフェスタ」に向けての,相談・準備のため1時間目に,たてわり活動のそれぞれの教室で行いました。今日で2回目でしたので,当日のゲームの役割分担や高齢者に渡す手紙やプレゼントを作りました。色塗りや折り紙を折るのは低学年,飾りやプレゼントを作るのは高学年など班ごとに相談しながら一緒に作業を進めていました。
 9月19日(火) クリーンキャンペーン
 運動場に集まり,たてわり班に分かれて,学校内と栄生公園の清掃活動を行いました。落ちているごみを拾ったり,雑草を抜いたりと,大変な作業でしたが,学区の老人クラブの方や保護者にもボランティアとして参加していただきました。とても暑い日でしたが,ご協力いただきありがとうございました。
  9月15日(金) 授業参観
 各教室で授業参観を行いました。道徳で物を拾った時の行動について意見を出し合ったり,国語で立場に分かれて意見交換会をしたりと,各学級で学習を進めていました。
 授業後,視聴覚室で6年生の修学旅行説明会を行いました。   
 9月13日(水) 体育集会
 運動場で体育集会を行いました。今日から長縄跳びを行います。整列場所の確認や来週から行う跳び方を体育委員が実際に跳んで見せていました。暑さも少しずつ和らぎ,体を動かすにはいい季節になりました。来週から楽しくたてわり班で長縄を飛ぶ姿を見ることができそうです。
 9月7日(木) 2年生音楽発表
 朝会の時間,体育館で2年生の音楽発表を行いました。明日行われる西区連合音楽会に出演する曲「うちゅうじんにあえたら」を歌いました。とても元気に笑顔で堂々と歌うことができました。明日の本番も無事に歌ってきてほしいと思います。
 9月6日(水) 体育集会
 少しだけ涼しくなった体育館で行いました。スクールダンササイズの曲に合わせて体を動かしました。久しぶりに踊る姿を見て楽しそうに踊る子どもが多かったので安心しました。
 9月1日(金) 2学期始業式
 長い夏休みが終わり,今日から2学期です。体育館で始業式を行いました。校長先生からは「2学期は相手の興味を持っていることにも耳を傾けよう」という話がありました。
 月曜日からは授業が始まります。j保護者の皆様にはお子様の体調面で,順調なスタートが切れるように見守っていただけるとありがたいです。
   8月31日(木) 校内作業
 夏休みも終わりとなりました。子どもがいない間に作業を進めました。逆上がり練習器が雨ざらしになっていて,傷みがあるため,塗装と修理をしました。明日から子どもたちが楽しく使ってくれるとよいと思います。
 
教室 実施前

教室 実施後
 8月23日(水) 校内作業
 夏休みも残すところ1週間余りとなりました。校舎内の塗装作業をしています。子どもたちがいないこの時期に少しずつ進めています。素人ですので,きれいにとはいきませんが,塗り終わったところを見ると気持ちがいいものです。2階教室の壁と廊下・階段,配膳室などの目立つところを塗りました。  古い校舎ですが,大切に使っていきたいと思います。
 
階段 実施前

階段実施後

配膳室 実施前 

配膳室 実施後
     7月31日(月) 樹木せん定
 学校内の樹木は本校業務士さんにある程度までは切っていただいています。背の届かないところや,葉がたくさん茂った木については,業者による樹木せん定を行います。今年度は主に学校の東側と北側を切ってもらいました。
 
ツルレイシ

ジャガイモ
    7月26日(水) 学年園紹介
 夏休みに入り,学年園でも花や野菜が大きくなりました。各学年で育てています。
同時に雑草もかなり伸びています。今日は,雑草を抜きました。野菜に日光がまた当たるようになりました。
 
ヒマワリ

エダマメ

ナス 

インゲンマメ

雑草だらけの学年園 

きれいになりました
    7月20日(木) 終業式 交通指導員さんお別れ
 1学期の終業式を行いました。式の前に,交通指導員さんが今日で交代となるので,お別れの会をしました。交通指導員さんからは「飛び出しをしない」「自転車のヘルメットをかぶりましょう」などのお話がありました。長い間,栄生小学校の子どもたちの通学を見守っていただきありがとうございました。明日から長い休みに入ります。けがや病気のない,楽しい休みにしてほしいと思います。
    7月19日(水) 体育集会
 運動場で,1学期最終の体育集会を行いました。スクールダンササイズの曲に合わせて,心も体もリラックスしながら体を動かしました。
    7月14日(金) 分団児童会 下校指導
 5時間目,それぞれの分団の教室に集まり,分団児童会を行いました。1学期の反省をした後,運動場に整列して,一斉下校を行いました。下校時には担当が一緒について行き,「こども110番」の家にお礼を言いに行きました。
   7月13日(木) 音楽部発表
 体育館で行いました。音楽部の練習してきた成果を発表しました。「ハイ・ホー(白雪姫より)」「君をのせて(天空の城ラピュタより)」の2曲を楽器で演奏しました。落ち着いた表情でしっかりと演奏していました。朝早くから来校していただいた音楽部の保護者の方々ありがとうございました。
   7月12日(水) 体育集会
 今日は長縄大会をしました。低・中・高学年でそれぞれ回数を競いました。本番では,負けないように真剣に跳ぶ姿が見られました。結果は昼の放送で発表しました。
   7月11日(火) 学校保健委員会
 学校保健委員会を特活室で行いました。学校医の先生方をはじめ区政の方々,PTA役員の皆様に参加していただき,養護教諭から身体測定の結果,熱中症や歯の健康など保健指導について話しました。質疑応答では,夏季の帽子の着用やアレルギー対応についての意見が出されました。
   7月4日(火) 4年校外学習
 4年生が社会「火事からくらしをまもる」の学習で,西消防署押切出張所に出かけました。子どもたちからの質問に丁寧に答えていただきました。また,放水体験をしたり防火服を着たりと貴重な体験もしてしっかりと学習することができました。
   6月29日(木) 1年 道徳授業
 1年生の教室で道徳「はしのうえのおおかみ」の授業がありました。身近にいる人に温かい心で接し,ともによりよく生活していこうとする気持ちをもつことをねらいとして行いました。実際に,教室に台形マットを置いて橋に見立てて,おおかみと熊役で役割演技を行いながら,登場人物の気持ちを考えていました。
   6月28日(水) 体育集会
 朝から体育館に集まって,スクールダンササイズをしました。ダンスをしているときの子どもたちの表情にも余裕が感じられ,笑顔も見られるようになってきました。
   6月27日(火) 学校ボランティアお助け隊
 本校では,PTAの方々に学校ボランティアお助けとして来ていただく活動をしています。今日は教室カーテンの補修をしていただきました。家庭科室でミシンを使い,カーテンの破れがなくなりきれいになりました。お忙しい中来校いただきありがとうございました。
    6月26日(月) 4年 上下水道学習
 本日名古屋市上下水道局の方5名が来校し,上下水道の学習をしました。浄水場で水をろ過する工程を体験したり,トイレットペーパーとティッシュペーパーをビーカーに入れてどちらが溶け残るかを調べたりしました。名古屋の水が安心して届く方法や下水が処理されて川に戻されるしくみをわかりやすく学びました。
   6月22日(木) 学校評議員会・学校関係者評価委員会
 本日学校評議員の方を迎え,授業の様子を見ていただいた後,PTA会長はじめ,役員も加えて,学校関係者評価委員会を行いました。
 学校から資料をもとに,説明し,質疑応答をしました。学校側への貴重な意見もいただきました。
   6月20日(火) 学校開放日
 本日は1~3限まで学校開放を行いました。1時間目は,全校児童と保護者で「クリーンキャンペーン」として,校内外の草取りとゴミ拾いを行いました。2・3時間目は,授業の様子を参観していただき,4時間目は1年生の給食試食会を行いました。教室・体育館・プールと様々な場所で多くの保護者に参観していただきました。ありがとうございました。  
   
   
    6月15日(木) 防犯教室
 校内に不審者が侵入したという想定で,訓練をしました。西警察署の方に,不審者役をしていただいて実際に対応する練習をしました。後半は,実際に不審者に出会った時の対応を「つみきおに」の合言葉とともに実演も交えながら教えていただきました。
愛知県警察 防犯の合言葉「つみきおに」のページはこちら
  6月13日(火) 4年社会科 消防団見学
 4年生が社会科「火事をふせぐ」の活動で,栄生消防団に来校いただき見学をしました。消防団の器具庫や広報車の中を見せていただいたり,栄生公園の非常物資を見学したりしました。また,模擬消火器を使った放水体験や実際にポンプでプールの水の放水もありました。子どもたちは地域の安全は地域で守るという団長さんの言葉を熱心に聞いて記録していました。
    6月12日(月)  あいモン 来校
 本日12日より16日まで,あいさつ週間です。その取り組みの一つとして「あいモン」のキャラクターが来校しました。
 登校時に正門で,子どもたちとふれ合い,全校朝会ではあいさつもしました。子どもたちが学校や地域であいさつをするきっかけとなるとよいと思います。
    6月9日(金) 3年社会科 学区たんけん
 3年生が社会科「学校のまわり」の活動で栄生学区を探検しました。「栄生駅の改札口はいくつあるかな」「稲荷社の鳥居はたくさんあるけどいくつかな」など,多くの疑問を実際に見ることにより解決していました。
   6月3日(土) 運動会
 さわやかな風が吹く晴天の中,運動会を行いました。
今年は,赤白,最後まで接戦が続き,7対6で白が優勝しました。たくさんの来賓・保護者の方々に見守られ,無事に終えることができました。また,閉会式後,有志の方々にはテントや机の撤収や,ペグ抜き作業をしていただきました。ありがとうございました。
   5月25日(木) 救急救命法講習
 授業後,体育館で,教職員が救急救命法の講習を行いました。毎年,水泳授業の始まる前に行っています。心肺蘇生法やAEDの使い方など,実際にダミーを使い,練習をしました。なお,本校は玄関にAEDを設置しています。
   5月22日(月) 運動会 全体練習
 運動会の全体練習が始まりました。今日は開閉会式の練習と入退場の練習,全校種目の練習などをしました。
 運動会まであと2週間,学年の種目の練習も始まっています。
 
   5月18日(木) 交通安全教室
 全学年が2~4時限目に分かれて行いました。1・2年生は歩行訓練,3~6年生は自転車訓練をしました。実際に学区を回りながら,交差点での確認や,横断歩道の渡り方などを警察署の方や交通指導員さん,保護者の方に教えてもらいました。
   5月17日(水) 体育集会
 運動場で行いました。本年度も「スクールダンササイズ」に取り組んでいます。運動会でもダンスをするので,少しずつ覚えながら進めています。
  5月12日(金) たてわりゲーム集会
 体育館で行いました。異学年の子とグループを作って,楽しくゲームをする集会をしました。友だちの名前を覚えるゲームや好きなものを伝え合うゲームなど楽しい時間を過ごしました。
 5月11日(木) 5年,理科実験
 ゴールデンウイークも終わって,今週は家庭訪問が行われています。
 写真は5年生理科「植物の発芽」の実験です。水・空気・温度などの条件を変えて,発芽するかどうかの実験です。5年生は「芽が出ている」「種が少し大きくなっている」などと言いながら気付いたことをノートに記入していました。
 4月28日(金) 遠足
 晴天の中,遠足にでかけました。
1年~3年は,中村区の日比津公園,4~6年たんぽぽ学級は北区の名城公園に出かけました。とても暑い日でしたので,帰ってきたときには日焼けで真っ赤な顔の子どもたちから「楽しかった」と満足げな声を聞くことができました。
    4月27日(木) 授業参観 PTA総会
 
今年度初めての授業参観を行いました。

1年国語「こえをあわせて あいうえお」
2年算数「たしざんとひきざん」
3年総合「栄生のたからを見つけよう」
4年算数「1けたでわる わり算のひっ算」
5年道徳「レッツリフレーミング」
6年社会「縄文のむらから古墳のくにへ」
たんぽぽ学級「しきのたてかた」
でした。
どの学級からも,元気のいい発表の声や返事が聞こえてきました。
 その後,PTA総会を体育館で行いました。今年度の役員の紹介や,活動計画の発表がありました。1年間PTA活動でお世話をおかけします。ご協力をお願いいたします。
 
 
 
    4月24日(月) 全校朝会・認証式
 全校朝会を体育館で行いました。その前に,委員会の委員長,分団の班長を認証する式を行いました。今年度,学級や学校のためにリーダーとして活躍してくれることを期待しています。
   4月13日(木) 避難訓練
 今年度初めての避難訓練を運動場で行いました。調理所から出火という想定で決められた避難路を通って,運動場に避難しました。ほとんどの児童が防災ずきんをかぶって,ハンカチで口をおおって避難しました。
 実際に起きた時のために,備えをして,いざというときに,行動できるようにしていきたいと思います。
   4月11日(火) 離任式
 今日は,離任式を体育館で行いました。7人の先生・職員の方からお別れのあいさつがありました。お別れする一人一人に子どもたちの代表からお別れの言葉を伝えました。
 栄生小学校での思い出を胸に,次の学校でもぜひご活躍ください。
   4月10日(月) 1年生を迎える会
 今日は,1年生を迎える会を体育館で行いました。1年生は初めての上学年との出会いに少し緊張していましたが,メダルのプレゼントを手渡してもらう時には笑顔になりました。
 1年生が少しでも早く学校生活になれるように私たちも声かけをしていきたいと思います。
   4月7日(金) 着任式 始業式
 今日は,始業式で,2~6年生とたんぽぽ学級が登校しました。
 着任式で新しく赴任した8人の先生・職員を紹介しました。 始業式では校長先生から新しい担任の発表がありました。
 明日からは1年生も加わって,新しい学年で,平成29年度が始まります。
   4月6日(木) 入学式
 本年度も,スタートしました。
 27名の新入学生を迎え,入学式を行いました。
 1年生は,少し緊張した表情でしたが,会が終わった後,笑顔も見られ,教室では,新しい担任の話を真剣に聞いていました。これから6年間大切なお子様をお預かりします。ご不明な点がありましたら,遠慮なく学校にお知らせください。


                                                                                                                      このページのトップへ
                                                                                                                         栄生小トップページへ